
飲食店、観光スポット、宿泊施設、お土産品など、大間町の店舗情報を掲載しています。
大間マグロと津軽海峡旬の海産物を販売。…
大間マグロ他、青森・下北の魚介類を販売しています。…
大間マグロと、青森県の海の幸を取り揃えています。…
自社で獲ったマグロを解体、販売しております。…
≪地域共通クーポン取扱≫最北端駐車場入ってすぐ。殻付きウニや、まぐろの珍味串焼きなどを販売しております。…
大間産のイカ一夜干し、寒干したこ足をどうぞ!…
いかぽん、たこ足、一夜干しがおすすめです!…
新鮮さにこだわり、活うにを提供しています!…
≪地域共通クーポン取扱≫大間産マグロや大間特産品等、品揃え豊富なお店!…
≪地域共通クーポン取扱≫大間崎で獲れた海藻をお店で加工して販売しています。…
本州最北端で長年お土産販売しています。…
やさしい笑顔の看板おばあちゃんのお店です。…
大間産とろろ昆布などを製造販売しております。…
大間マグロのお刺身ほか、各種部位をお取り扱いしてます。通年、お持ち帰り・発送・お取り寄せも可!…
青森ヒバ製品を開発、販売しております。…
マグロブッセやマグロバーガー、当店自慢の品です!…
昔ながらの伝統の「べこもち」をどうぞ!…
全国初!!お寺の住職による手作りワイン・クラフトビール…
大間の海産物のほか、酒・たばこも販売。…
かわいい雑貨を沢山取り揃えております。…
≪地域共通クーポン取扱≫大間で唯一のファミリーマートです。…
DIY用品、工具、釣具など豊富な品揃え。…
下北産品の品揃えには自信あり!…
≪地域共通クーポン取扱≫青森県内全域に30店舗チェーン展開しています。…
≪地域共通クーポン取扱≫2019年12月OPEN!飲食スペースもございます。…
大間の新鮮な魚で大間んぞくしてください!…
ウニとマグロの二色丼がおすすめです。…
マグロの質にこだわってお出ししております。…
大間マグロをたっぷり味わっていただけます。…
焼肉のほか、季節限定で大間マグロも!…
小・中宴会(20名さまほど)もお任せください!…
各種ご宴会、飲み放題プランもございます。お電話にてお問い合わせください。…
伝説の440kgのマグロを釣った漁師の店!…
各種ご宴会承ります!!…
本州最北端 大間崎にある小さなカフェです!!マグロの丼ぶりテイクアウト出来ます☆冷凍のイカ一夜干し・タコ足、甘塩ウニ(無添加)などの販売もしてます!…
新鮮な牛ホルモンなど七輪で提供します!…
大間特産のねばり昆布・ツルアラメラーメンがおすすめ!…
一休ラーメン、あわび入りラーメンは絶品です!…
ボリューム満点が自慢です!…
大間産昆布の出汁使用、景色も良いですよ~…
大間崎駐車場目の前!平成2年創業の、ラーメンとマグロ定食のお店。…
お手ごろ価格でお腹いっぱい日替わり定食!…
ボリューム満点手作り弁当!仕出し承ります。…
地魚を生かした料理が自慢です!…
その時々の季節の手料理を味わってくださいね。…
マグロ漁師のドキュメント番組「マグロに賭けた男たち」や、TVドラマ「サイタマノラッパー」の撮影で使われたお店です。お気軽にご来店ください!!…
カフェのような落ち着いた雰囲気のお店です。…
気楽にお立ち寄りいただけるお店です。…
初めての方でもお気軽にご来店ください。…
お気軽にご来店ください。…
シックなお店で、気軽にわいわいやってください!…
珍味「キンコナマコ」が1年中食べられる店!!…
ママ手作りのお通しが自慢!!おひとりでも気軽にご来店下さい。…
女性だけでも気軽にお越しください!!…
おひとりでも気楽にご来店ください。…
ゆったりとくつろげる家庭的な宿です。…
≪GOTOトラベル対象宿・地域共通クーポン取扱≫本州最北の出で湯は、大間の食も楽しめます!大間マグロはもちろん、陸(おか)マグロとして話題の大間牛も通年提供しております。マグロの食べ比べ、是非いかがですか?…
完全予約制1日1組限定 禅宿坊別棟にて青森県初のお寺でゲストハウスも承っております。非日常の1日を禅寺でお過ごしください。…
あの大間崎の”かもめ食堂”初代女将の民宿です。…
ビジネスのお客様大歓迎!!…
津軽海峡フェリー大間ターミナルからすぐ!ホテル付近にはスーパー・飲食店もあり便利です。…
≪GOTOトラベル対象宿≫下北初・海の体験型民宿です。…
洋個室・32~50㌅BS付TV・冷蔵庫・Wi-Fi・LAN完備自転車持込・ペット同室同伴、長期宿泊可…
マグロ丼、くどう丼などおすすめです!…
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。…
ようこそ北海道の山と漁火が見える風の丘へ…
漁師が営むアットホームなお宿。…
安く泊まって、大間のグルメを満喫してください!…
函館からは、フェリー大函丸でわずか90分。ドでかいマグロのモニュメントがお迎えしてくれる、大間の海の玄関口です。まちおこしグループによる大漁旗でのお出迎えやお見送り活動に遭遇することも。◆トイレあり フリーWi-Fi対応…
大間観光のお供にご利用ください!…
≪地域共通クーポン取扱≫大間フェリーターミナルより徒歩5分!…
お客さんも町の人も元気になれる旅づくり会社。「大間ならでは」にこだわったツアーを作ってます。函館から足を伸ばして、ぜひ大間・下北半島をめぐってくださいね。おすすめツアー■大間の漁師の強運おすそ分けツアー・スペシャルマグロ丼つ…
大間のマグロ漁師の日常にふれてみませんか?…
元気なスタッフがお待ちしております!…
Tポイントカード加盟店です。…
KeePerコーティング 大好評!!…
140年間押入れに眠っていた斗南藩の資料を、展示公開しています。…
デジタルプリント、証明写真すぐできます!…
金融機関コード:0117…
金融機関コード:1105-075…
津軽海峡をはさんで、函館市汐首岬までの距離はわずか17.5キロメートル。天気のよい日は、函館の五稜郭タワーまで肉眼で確認できます。マグロのモニュメントで、ぜひ記念写真を。大間の漁師に一本釣りされた440キロのマグロがモデルになっています。…
弁天島は、大間崎から沖合およそ600m。手前に見える真っ赤な社は、弁天神社本殿です。漁船以外に渡る手段はありません。約2万羽のカモメ類の大繁殖地で、大間町のイメージキャラクター「かもまーる」は、この島で生まれました。白黒のツートンカラーが印…
本州最北端のキャンプ場。大間崎の駐車場に隣接しており、周囲の食べ物屋さんでテイクアウトもできるので、とても便利。炊事棟、公衆トイレを完備しています。◎利用料:無料 ※ご予約の必要はありません◎炊事棟:2020年は11月3日まで開館予…
大間のマグロ漁は、だいたい8月下旬から年明けまで。マグロがかかれば、家族が待ち受けているこの荷揚げ場に漁船が入ってきます。運が良ければ巨大マグロの水揚げに出会えるかも?!誇らしげな漁師の笑顔にも、ご注目を。…
港にある倉庫です。8月の「ブルーマリンフェスティバル」、9~10月の「日曜日はマグロだDAY」などの際に、マグロ解体ショーの会場となるのがここ!かつて、この場所が漁協の水揚げ場で冷蔵庫があったことから、こう呼ばれるようになりました。…
大間稲荷神社と天妃神拝殿 1730年に創建された稲荷神社には、1873年より天妃神(天妃媽祖大権現)が祀られており、日本の東北・北海道地方では、この大間だけです。毎年、7月の海の日には行列が町内を練り歩きます。*普段は鍵を閉めていま…
※<2020年8月24日追記>現在閉鎖しております。北海道側の函館と、青森県側の津軽半島までを一望できるのが、この展望台。突端の町・大間ならではの風景です。夜の闇とともにキラキラと輝き出すのは、函館の夜景。世界的にも有名なこの函館の夜景…
おおま温泉海峡保養センターすぐそばの、自然豊かな公園です。毎年5月中旬には、園内で本州最北端の桜まつりが開催され、特産の大間牛の焼き肉会を楽しみます。…
居酒屋・スナックなど夜のお店が集まる通り。元気で楽しい漁師町のおねえさん方がおもてなししてくれます。テレビで有名なあの漁師さんが飲みに来ているかも?!後からできたのが「新・親富孝通り」。2本の通りは並行しています。…
国道338号線を大間から佐井方面に車で15分。大小の奇岩が海中から突き出して、独特の味わいのある風景が楽しめます。特に夕暮れ時がおすすめです。…
赤石海岸から津鼻崎へと続く火山岩の柱状石群の総称。江戸時代の紀行家、菅江真澄がこの地を訪れたときの様子を『牧の冬枯れ』に書き残しています。昔はここから岩を切り出して建物などに利用していたそうです。…
赤石海岸から佐井方面に向かうと、「材木岩」と呼ばれている柱のような岩肌の海岸線が続きます。大間町と佐井村の境となるのが津鼻崎。材木防災公園入口から徒歩で到達できます。初夏に鮮やかな黄色の花を咲かせるニッコウキスゲの群生地で、遊歩道が整備され…