~大間へ訪れる皆様へ~【2025年度】「大間崎」観光情報と「本州最北端到着証明書」について


大間崎には、目の前に広がる津軽海峡に面してマグロモニュメントや本州最北端の地碑、さらには大間に関連した多くの歌碑が建立されています。
そこで記念のお写真撮影をどうぞ。
界隈には飲食店や土産店があります。
津軽海峡産のマグロ丼はもちろん、天日干ししたタコ足が大間崎の名物。
海を眺めながら舌鼓を打ったら、お土産屋さんにも是非お立ち寄りください。
マグログッズや昆布などの海藻類などなど、数々のご当地商品を手にしてみてくださいね。

■大間崎 第一駐車場・第二駐車場<無料>

▶第一駐車場
乗用車約40台・大型バス4台・トイレあり
マグロモニュメントまで徒歩約3分
▶第二駐車場
乗用車約70台・トイレ無し
マグロモニュメントまで徒歩約5分

【お願い】お盆やゴールデンウイークになると、第一駐車場が満車となり、路上駐車する車両が見受けられています。
大間崎周辺は、路上駐車禁止です。マグロモニュメント付近は、バイクなどの二輪車を含め、侵入禁止です。
皆さまに安心安全なご観光をいただくため、第一駐車場が満車の際は、かならず第二駐車場をご利用ください。

■大間崎レストハウス

今年度も無料休憩所として開館いたします。
開館期間:決まり次第掲載いたします
・Wi-Fiを利用できます。
・館内での飲食はご遠慮ください。
・観光案内スタッフは常駐していませんが、大間・下北半島の地図・パンフレットを設置いたします。
どうぞご自由にお持ちください。

■本州最北端到着証明書


北緯41°、本州のてっぺんにご到着記念に、大間町観光協会発行の「本州最北端到着証明書」をどうぞ。
★1枚200円(税込)到着日のスタンプを押印します。

◎大間町観光協会発行の「本州最北端大間崎到着証明書」は、当観光協会指定の下記の2店舗で販売しております。
大間観光土産センター
土門商店

※各店舗でも、お店独自の到着証明書を製作し販売しております。観光協会発行の証明書は上にある画像のものですので、当協会の証明書をご希望の場合は、お間違えのないようにお買い求めください。
大間崎に到着したことが分かるものがあれば、郵送での発行も承ります。詳細はこちらから。

◎「四端踏破ラリー」で、日本の端っこ、制覇しませんか?
本州四端のまち(宮古市、下関市、串本町、大間町)をすべて訪れた踏破者に本州四端各市町の首長直筆サイン入りの本州四端踏破証明書と本州四端オリジナル記念品をお送りするキャンペーンです。この応募には、大間町観光協会発行の本州最北端到着証明書が必要です。
詳しい応募の方法は、こちらからご覧ください(下関市のHPです)

大間崎テントサイト・炊事棟

◎利用料:無料 ※ご予約の必要はありません
◎炊事棟の今季オープン期間:2025年4月21日(月)~10月31日(金) 
コイン式(30分100円)のガスコンロあり

【利用上のご注意】
・火気の使用(焚火や炭火)は原則禁止となります。炊事棟のガスコンロ(有料)をご利用下さい。
・ゴミは必ずお持ち帰りください。
・民家等が近いので騒音は出さないようご協力をお願い致します。

■飲食店・土産店・民宿

例年ゴールデンウイークから10月いっぱいを季節営業とするお店が多いですが
通年営業しているお店もあります。
最新の情報は、各お店まで確認をお願いいたします。
大間町の店舗一覧へ(所在地はページ内のMAPをお確かめください)

アーカイブ

PAGE TOP