お知らせ一覧

  1. おおま温泉

    おおま温泉海峡保養センター、定期点検工事による休業のお知らせ

    おおま温泉海峡保養センターは、施設の定期点検工事のため、下記の期間でお休みとなります。■浴場休業期間:2022年2月1日(火)~2月8日(火)までレストランも休業しています。ご注意ください。◎おおま温泉海峡保養センター電話:0175-37-4334公式ページ※休館期間中、…

  2. 橋本マナミさんが紹介する、冬の下北半島2泊3日グルメ旅!東京都内では3月1日(火)よりグルメフェアも!

    <2022年1月29日発行の東奥日報タブロイド新聞より>◆橋本マナミさんがしっとりと紹介する、2泊3日の冬旅モデルプラン!全国のグルメ旅好き・旨い魚好きの皆さーん!!お待たせしました。今年の冬、旅人となって下北半島を巡ってくれたのは、橋本マナミさん!下北半島の南からスタートし…

  3. 【出展情報】11/19~21、東京に大間マグロ出陣!!「ニッポン全国物産展2021」in池袋

    首都圏にお住まいの方は必見のイベントのお知らせです!◆◇◆ニッポン全国物産展2021 in池袋サンシャインシティ≪開催地 東京都≫◆◇◆とき:2021年11/19(金)~11/21(日) 10:00~19:00(最終日18:00閉場)ばしょ:池袋サンシャインシティ展示ホールA・B…

  4. 【重要なお知らせ】むつ市方面から大間への主要国道の通行止めが解除されました

    11/2 12時現在国道279号易国間から下風呂の区間の通行止めについては、2日正午をもって解除になりました。なお、一部区間の信号制御による片側交互通行は継続しております。引き続き、走行には十分お気を付けください。---------------------------------…

  5. 大間埼灯台・点灯100周年記念イベントのお知らせ

    本州最北端の地・大間崎の沖合600メートル。弁天島にそびえ立っているのが「大間埼灯台」。地元では「しろくろ灯台」と呼んでいます。「日本の灯台50選」にも選ばれているこの大間埼灯台が1921(大正10)年11月1日の初点から今年で100年の節目を迎えることを記念し、以下のイベント等を開催するこ…

  6. 今シーズンの大間崎テントサイト炊事棟の使用は、11月4日(木)で終了します

    大間崎テントサイト内の炊事棟は、令和3年11月5日(金)から冬期間閉鎖になります。(テントサイトでのテントの設置・公衆トイレは継続して使用可能です。)令和4年度の利用開始は、4月下旬を予定しております。開始日が決まりましたら、改めてお知らせいたします。…

  7. 大間崎・マグロモニュメント付近のタイル修繕工事のお知らせ

    このたび、大間崎の観光スポット、マグロモニュメント付近のタイル修繕工事が行われます。工事期間:令和3年9月16日(木)~9月18日(土)※天候などにより変更の可能性ありマグロモニュメントの写真撮影には、影響はありませんのでご安心下さい。ご迷惑をお掛けしますが、ご理解の程よろし…

  8. 【重要なお知らせ】下北地域災害による影響:9月13日午前6時より、国道279号の通行止め解除

    【2021.9.11追記】■9月13日(月曜)午前6時から、一般車両も通行可能通行止めとなっております国道279号線(桑畑~下風呂区間)は、9月13日(月曜)午前6時から一般車両の通行が可能となります。また、下北交通の路線バスも、一般車両の通行が可能になり次第、通常運行となります。◎詳細…

  9. 【重要なお知らせ】国道279号線、9月13日(月)に全面再開の見込みです

    吉報です!現在、通行止めとなっております国道279号線(桑畑~下風呂区間)は、9月13日から一般車両の通行が可能となる見通しとなっております。また、下北交通の路線バスについては、一般車両の通行が可能になり次第、通常運行となる見込みです。詳しい開通時間の情報が入り次第、改めてお知らせいたし…

  10. 【9/6で終了となりました】シンカリオンZ×東北DC:青森県と北海道道南エリアをつないだデジタルスタンプラリー開催!

    【9月6日追記】新型コロナウイルスの感染急拡大を受け、青森県では独自の「緊急対策パッケージ」を発令。それにより、スタンプの取得期間を短縮し、9月6日で終了することとなりました。詳細は、こちらのキャンペーンサイトをご覧ください。*************************…

アーカイブ

PAGE TOP