- ホーム
- 過去の記事一覧
yoshidaの記事一覧
-
大間のマグロのぼりは、こどもの日が終わっても泳いでます!
学校や園なら5~6月の運動会まで、泳がせるのが恒例。こちらの動画は、本州最北端大間崎へと続くルート上にある千鳥丸さんのマグロのぼり。潮風を受けて、かっこよーぐ泳いでます!気持ち良さそ~^^ 大間に来たら、マグロのぼりを探してみて下さいね!…
-
お得な県産品ギフトも選べる☆「あおもり宿泊キャンペーン」は3月14日まで延長!
5,500円値引きのお得な青森県民向けのキャンペーン、お得な県産品ギフトが選べるスペシャルご褒美プランで3月14日まで延長されました!大間町の対象宿は全6軒です。ぜひ、ご利用下さいね♪ 【あおもり宿泊キャンペーン 冬の青森ごほうびキャンペーン】◎キャンペーン対象:青森県居…
-
幻想的!11月1日、ライトアップされた大間埼灯台
地元のみんなには「しろくろ灯台」の名で親しまれている大間埼灯台。来年2021年の11月1日で、点灯100周年を迎えます。管轄の青森海上保安部では様々な記念イベントを企画しているようですよ。そのプレイベントとして、灯台記念日の2020年11月1日、1日限りのライトアップが施…
-
【動画作りました】コロナを乗り越えたら、大間で会いましょう!
大間町地域おこし協力隊の許さんが、大間で頑張るみんなと作った動画です。台湾の方向けですが、日本語(大間弁)でしゃべっていますので、ぜひご覧になってみてくださいね!…
-
新型コロナウイルス感染拡大防止のための対策とお願い
大間町では、新型コロナウイルス感染拡大を防止するため、以下のような対策を行います。みなさま、どうかご協力をお願いいたします。1:おおま温泉海峡保養センター・養老センターを時短営業、及び臨時休業いたします。◆令和2年4月21日(火)~28日(火):時短営業おおま温泉海峡保養センター→9…
-
【レポート】第4回健康のまちづくりサミットin青森県大間町!
全国28自治体が加盟する(2019年10月現在)、健康のまちづくり友好都市連盟の年1回の祭典・健康のまちづくりサミット。第4回目となる今年は大間町で開催され、南は九州、北は北海道と全国各地から20自治体110名の福祉関係者がお越しになりました!前夜祭から始まり、総会、プレゼン、ワークショップ、懇親会…
-
【レポート】ブルーマリンフェスティバル2019、今年も盛り上がりました~!
8月14日に行われた、ブルーマリンフェスティバル2019の写真ギャラリーです。浜風強めではありましたが、なんとか雨も持ってくれ、全てのイベントを無事に大間港会場で終えることが出来ました!今年初の試み・天妃様行列ご紹介では、海の日の餅まきさながらにステージからお菓子を撒いて、大間の観光をPR!…
-
【レポート】令和最初の桜まつり、盛況御礼!ご来場ありがとうございました!
2019年5月19日日曜日、大間町桜まつりが行われました。朝から商工会青年部・女性部のみなさん総出で、会場設営・炭や食材などの準備を。10時半、町長とかもまーるの開会の御挨拶のころには、大間牛やら魚介類やらの焼けるい~い匂いが会場中を包んでいました。大間高校吹奏楽部のオープニング演奏に、…
-
【レポート】産業祭、沢山のご来場ありがとうございました!
11月10日・11日に開催された、「大間町産業祭」。今年はお天気に恵まれ、小春日和の中、沢山のお客様にご来場いただきました!会場の様子をフォトギャラリーにしました。クリック(タップ)すると大きな写真でご覧になれますよ。漁協や町内店舗の出店ブースの他、大間のマグロ3点セットなどが当たるガラポン抽選会に…
-
大間町役場新庁舎オープン!ラウンジもあります。ご利用ください♪
2018年9月25日より、大間町役場・新庁舎での業務がスタートしましたよ~。いつもお世話になっている観光部門・産業振興課から潜入!窓口は新婚ホヤホヤの?池田さんです。「窓口カウンターで大間・下北半島の観光パンフレットを取り揃えています!また、庁舎内はWi-Fiで快適なネット環境や、観…